寿司職人の平均年収は高い?年収を上げる方法も徹底解説

更新日: 2024/01/17

公開日: 2023/08/28

一人前になるまでに10年ほどかかると言われている寿司職人。
平均年収は相場よりも高いのでしょうか。
高級料理店や海外で働く寿司職人もおり、年収アップを実現しているケースもあります。
本記事では、年齢やエリア別に寿司職人の年収を確認し、相場と比べて高いかどうかを解説します。

こんなお悩み
ありませんか?

  • 年収をあげたい

  • 職人として技術をあげたい

  • 今より良い環境で働きたい

あなたにおすすめの
求人をお伝えします!

フードコネクトは寿司業界に特化した転職支援サービスです

無料登録はこちら
(簡単30秒)

目次

  • 寿司職人の年収は相場より高い
    • 平均年収は400万前後
    • 他業界と比べても寿司職人の年収は高い
  • エリアによって平均年収は異なる
    • 未経験者とベテランでは年収に差がある
  • 寿司職人が年収を上げる方法
    • 寿司職人としてのキャリアを積み、人気店や高級店で働
    • 独立開業する
    • 海外で寿司職人として働
  • 寿司職人の仕事内容
  • 寿司職人になるまでの道のり
    • 専門学校で学んでから就職する
    • 寿司屋に弟子入りし修行する
  • 寿司職人の年収を知り上手に転職しよう

寿司職人の年収は相場より高い

寿司職人平均年収

寿司職人の平均年収や、エリア別年収、年齢別平均年収を確認していきましょう。

平均年収は400万前後

複数のデータを確認すると、寿司職人の年収は400万円前後になることがわかりました。

まずは求人ボックスと厚生労働省が運営するjobtagの平均年収をご覧ください。

サイト名平均年収
求人ボックス452万円
jobtag339.5万円

参考:求人ボックス,職業情報提供サイトjobtag

平均年収の算出方法に違いがあるため、平均年収に100万円以上の差が生まれていますが、どちらの年収も令和4年度の平均年収311.8万円(令和4年賃金構造基本統計調査)より高くなっています。

続いて、寿司職人の年収帯について、年収帯別の割合をグラフにしました。

寿司職人平均年収

スタンバイ掲載中の求人データより作成

細かい内訳は下記となります。

年収帯割合
200万円台4.7%
300万円台19.4%
400万円台22.6%
500万円台20.3%
600万円台14.3%
700万円台11.1%
800万円台4.7%

参考:スタンバイ掲載中の求人データ

寿司職人の年収は200万〜800万円台と幅広いですが、400万円台の年収帯が最も多く、次いで500万円台となっています。

求人ボックス・jobtagの年収と比較しても、寿司職人の平均年収は400万円前後と言えそうです。

他業界と比べても寿司職人の年収は高い

寿司職人の年数は、他業種と比べても高いと言えます。

以下は、業界別の平均年収(令和4年賃金構造基本統計調査の抜粋)です。

寿司職人平均年収

参考:令和4年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)

厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、宿泊業・飲食サービス業の平均年収は257.4万円でした。

寿司職人の平均年収は400万円前後なので、同じ飲食サービス業の中でも年収は高いと言えます。

また、比較的年収が高い情報通信業や学術研究・技術サービス業と比較しても、寿司職人の平均年収は高いことがわかります。

エリアによって平均年収は異なる

続いて、エリア別に寿司職人の年収を見ていきます。

以下は、都道府県別の寿司職人の平均年収のデータです。

寿司職人平均年収

参考:求人ボックス 給料ナビ

大阪府の平均年収が最も高く、次いで東京都、千葉県となっており、関東エリアや都市部の年収が高い傾向にあります。

未経験者とベテランでは年収に差がある

寿司職人の平均年収は相場よりも高いと前述しましたが、実は未経験者とベテランで年収に差があります。

下記は、職業情報サイトjobtagの年齢別年収グラフです。

寿司職人平均年収

参考:jobtag

※上記画像は厚生労働省運営サイト『jobtag』より引用

グラフをご覧の通り、19〜20歳の平均年収は250万円を切っていますが、44歳がピークで391.97万円となっています。

寿司職人の平均年収は年齢に応じて上がっていき、40〜50代でピークを迎えることがわかります。

また、寿司職人になるためには10年ほどの修行が必要と言われており、修業期間中は年収が低くなる傾向にあります。

未経験から寿司職人になった場合は低い年収からスタートしますが、その後軌道に乗ると年収アップが見込めるでしょう。

寿司職人が年収を上げる方法

寿司職人平均年収

寿司職人が年収をあげる方法は主に以下の3つです。

  • 寿司職人としてのキャリアを積み、より高い給与が見込めるお店に転職する
  • 独立開業する
  • 海外で寿司職人として働く

寿司職人としてのキャリアを積み、人気店や高級店で働

寿司職人が年収をあげるためには、厳しい修行を通してキャリアを積み、より高い給与が見込める人気店や高級店への転職をする方法があります。

一流の寿司職人になるとホテルや高級寿司店で働くことができ、年収アップが目指せます。

ただし、どの業界にも言えることですがその業界でトップのプレイヤーになるには長期間にわたる地道な努力や、他の寿司職人と差別化を図っていく必要があるでしょう。

独立開業する

寿司職人としてのスキルを身に付けたあと、独立開業する方法もあります。

寿司屋を運営するには、寿司職人としての実力だけでなく経営スキルも必要になるため、決して簡単なことではありません。

しかし、運営する店が軌道に乗れば大幅な年収アップが見込めるでしょう。

海外で寿司職人として働

昨今、寿司への関心が高い国が多く、海外では寿司職人の需要が高まっています

選ぶ国にもよりますが、日本の年収よりも相場が高い傾向にあり、寿司職人が海外で働くと年収が上がると言われています。

海外では本格的なお店からテイクアウト・デリバリーなどにも対応する寿司屋が増えており、働くお店の選択肢が増えるでしょう。

寿司職人の仕事内容

寿司職人平均年収

寿司店の一日の流れと仕事内容を以下の表にまとめました。

早朝食材の仕入れ魚の状態を見極める技術が必要
8:00頃食材の仕込み魚のさばき、ネタ切り、酢締めなど、多くの仕事を朝のうちに終わらせる
11:00頃開店接客や寿司握りの他に、シャリの温度調整なども行う
22;00頃店内の清掃閉店後は店内の清掃や片付けを行う

寿司店は一日の営業時間が長い場合があり7:00~23:00の間でシフト制、うち8時間勤務などで働くケースが多いです。

寿司職人になるまでの道のり

寿司職人平均年収

寿司職人になるには、主に以下の2つの方法があります

  • 専門学校で学んでから就職する
  • 寿司屋に弟子入りし修行する

専門学校で学んでから就職する

寿司職人になるために、専門学校で技術を身に付けてから寿司屋に就職するという方法があります。

寿司職人の専門学校に入学するメリットは、寿司を握る技術やさばき方を入学後すぐに学べるため、実践的なスキルが身に付くことです。

中には実店舗を構えている専門学校もあり、実習をしながら接客スキルを身に付けることも可能です。

専門学校の入学には学費がかかりますが、寿司職人になるための最短ルートを目指したい方にはおすすめです。

寿司屋に弟子入りし修行する

寿司職人になる伝統的な方法として、実際の寿司屋で弟子入りし、修行する方法もあります。

ただし、寿司屋への弟子入りにはメリット・デメリットがあるため、事前に確認しておきましょう。

メリット・丁寧に経験を積める・実際の接客を学べる
デメリット・修行が終わるまで10年ほどかかる・魚を触れるのは3年後・修業期間は年収が低くなる可能性が高い

寿司屋への弟子入りはメリット・デメリットどちらもありますが、伝統的な方法で確実に技術を身に付けたい方には向いているでしょう。

寿司職人の年収を知り上手に転職しよう

寿司職人平均年収

寿司職人は一人前になるまでに時間がかかる職業ですが、高級寿司店や海外で高収入を得る職人がいるのも事実です。

また、日本の食文化を多くの人に伝える魅力的な職業の一つだと言えます。

昨今では寿司職人が活躍する店舗も多様化が進み、様々な求人があります。働く一人ひとりにとっても仕事における優先順位も変わってくるでしょうから、自身にあった求人を見つけるためには飲食業界に特化した転職エージェントがおすすめです。

働く条件をしっかり確認してから転職したい方は、ぜひ転職エージェントを活用してはいかがでしょうか。

執筆者

フードコネクト運営事務局

生鮮業界・飲食業界に特化した転職エージェント。主にスーパー量販店・鮮魚専門店・精肉専門店・食品工場向けに、鮮魚・精肉・青果・惣菜・食品などの専門技術や経験を有したスペシャリスト人材を紹介しています。

生鮮・飲食業界に特化した転職エージェントならフードコネクト!

フードコネクトのおすすめポイント!

  • 生鮮・飲食業界に特化した転職エージェント

    鮮魚加工/精肉加工/惣菜加工/青果販売、飲食店/寿司屋/焼肉屋の調理スタッフ

  • 利用料は完全無料!

    相談から面談、求人紹介、書類/面接対策、入社まで全て無料!

  • 業界特化ならではの優良求人多数

    業界特化のフードコネクトだから保有できる求人が多数!