スーパー正社員の年収はいくら?店舗規模別や職種別に詳しく解説

更新日: 2024/06/14

公開日: 2023/06/26

「スーパーの正社員は年収いくらもらえるのだろう」と考えていませんか。
ひとえにスーパーの正社員と言っても、店長やチーフなどの役職と店舗規模によって年収が異なります。
本記事では、スーパーの店員の平均年収や月収、ボーナスについて紹介します。店舗規模別や職種別、勤続年数別など種類別でも詳しく解説。他業界との比較や年収を上げる方法にもふれています。

こんなお悩み
ありませんか?

  • 転職で年収を上げたい

  • 良い求人が見つからない

  • 自分に合った求人が分からない

あなたにおすすめの
求人をお伝えします!

フードコネクトはスーパー専門の転職支援サービスです

相談する

目次

  • スーパー店員の平均年収の統計結果
    • スーパー正社員の平均年収と月収とボーナス
    • スーパー正社員の初任給
  • 【条件別】スーパー正社員の年収は
    • スーパーの規模別の平均年収
    • スーパーの職種別の平均年収
    • スーパーの年齢別の平均年収
    • スーパーの勤続年数別の平均年収
  • スーパーと他業界の年収を比較
    • 農林水産・鉱業より高い傾向にある
    • 職種によっては平均年収より高い
  • スーパーの正社員で年収をあげる方法
    • 店長などへのキャリアアップで手当付与
    • 資格を取得する
  • スーパー主要企業の年収ランキング
    • イオン株式会社
    • エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
    • 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
  • スーパー正社員の給料はスキルと就職先で違う

スーパー店員の平均年収の統計結果

スーパー店員の平均年収の統計結果

スーパー店員の平均年収について、統計結果をもとに解説します。

スーパー正社員の平均年収と月収とボーナス

スーパーの正社員の平均年収は400~500万円前後のところが多いですが、平均年収は企業によって大きく異なります。大手スーパーのなかには平均年収800万円以上のところもありますが、地方の小規模スーパーは年収が低くなる傾向にあります。

厚生労働省「令和4年度賃金構造基本統計調査」によると、小規模のスーパー店員も含めた販売店員の平均年収と月収、ボーナスは下表のとおりです。

平均年収(ボーナス込み)357万7,100円
月給25万9,200円
ボーナス46万6,700円
超過労働時間8時間
勤続年数11.3年
年齢42.6歳
出典:令和4年度賃金構造基本統計調査

小規模店舗を含めた全年代の小規模のスーパー店員も含めた販売店員の平均年収は、約358万円でした。販売店員の平均年収は令和2年度から1年ごとに約10万円アップし続けています。

※上記の表は百貨店やコンビニなども含めた販売店員の統計データです。

スーパー正社員の初任給

厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」によると、スーパー正社員を含めた小売業の平均初任給は約17万7,000円です。

スーパーの入社試験は経験不問で人柄が重視される傾向にありますが、給料に関しては学歴が影響するところもあります。高卒より大卒のほうが3~5万円ほど高いケースも多いです。

初任給は、職種や企業規模、配属店舗の都道府県などによっても異なります。資格を保有している場合、資格手当によって初任給が上がるケースもあります。

【条件別】スーパー正社員の年収は

【条件別】スーパー正社員の年収

企業規模や職種など、各種条件別のスーパー正社員の平均年収を紹介します。

スーパーの規模別の平均年収

スーパー店員を含む販売店員の企業規模別の平均年収は下表のとおりです。

企業規模別の平均年収

出典:令和4年度賃金構造基本統計調査

従業員数10~99人の規模の企業より、従業員数1,000人以上の企業のほうが平均年収は高くなります。従業員99人以下の企業と比べて、1,000人以上の企業はボーナスが2倍以上になることも分かります。

※上記のグラフは百貨店やコンビニなども含めた販売店員の統計データです。

大規模な企業の方が平均年収が高い理由としては、

  • 大規模企業の方がブランド力があり高い売上を出しているケース
  • 大規模企業の方が新規事業を立ち上げる体力があり市場開拓を積極的に行い新たな顧客を獲得し売上を担保しているケース

などが想定されます。

スーパーの職種別の平均年収

スーパーの平均年収を職種別に紹介します。

スーパーの職種別の平均年収

出典:厚生労働省「jobtag」

スーパーは、職種によって平均年収が大きく異なります。商品企画開発担当者はバックヤードの作業員より年収が300万円もアップします。

スーパーの年齢別の平均年収

スーパー店員を含む販売店員の年齢別の平均年収を紹介します。

スーパー店員の年齢別の平均年収
出典:厚生労働省「jobtag」

スーパー店員の平均年収は40代前半が最も高いという結果でした。また、スーパーは70代以上でも200万円以上の年収が見込めることが分かります。

食品スーパー大手のなかには70代以上のシニア世代が働けるような柔軟な雇用条件の企業も増えています。

スーパーの勤続年数別の平均年収

スーパーを含む卸売業・小売業の勤続年数別の平均給与額を紹介します。

金属年数別の平均年収
出典:国税庁長官官房企画課「令和3年分 民間給与実態統計調査」

卸売業・小売業は勤続年数が増えるにつれ、平均給与額も上がりやすいです。入社20年目のベテランは、入社数年目の若手より倍額ほどの給与がもらえることが分かります。

スーパーと他業界の年収を比較

スーパーと他の業界の年収を比較します。

農林水産・鉱業より高い傾向にある

スーパーを含む卸売業・小売業とその他の業種の平均給与額を比較します。

他業界との年収を比較
出典:国税庁長官官房企画課「令和3年分 民間給与実態統計調査」

スーパーが含まれる卸売業・小売業の年収は全業種平均より低いですが、農林水産・鉱業より高いという結果でした。資格が必要な業務の多い医療・福祉業界よりやや平均給与額が低いという状況です。

職種によっては平均年収より高い

スーパーの職種によっては、平均年収より高い給与がもらえます。

たとえば前述した

「商品企画開発」は平均年収630万3,000円で「水産技術者」は平均年収557万5,000円「フランチャイズチェーン・スーパーバイザー」は平均年収471万4,000円です。いずれも全業種平均年収443万3,000円を上回っています。

スーパーは職種や業務内容、役職によって年収が異なります。年収を上げたい方はスーパーの正社員の中でも職種を検討し、志望していくと良いでしょう。

スーパーの正社員で年収をあげる方法

スーパーの正社員で年収をあげる方法

スーパーの正社員の年収をあげる方法を2つ紹介します。

店長などへのキャリアアップで手当付与

まず1つ目は、手当を増やして年収を上げる方法です。スーパーの手当には、以下のようなものがあります。

  • 役職手当
  • 資格手当
  • 技能手当
  • 地域手当
  • 家族手当
  • 買い物券
  • 住宅補助

キャリアアップをして店長などの役職につくと、役職手当が付与されます。

役職手当は、転勤できない役職者にもつくことがあります。エリア社員制度などを採用している企業では、自宅から通勤40分圏内の店舗でしか勤務しない役職者に役職手当の9割ほどを付与しているところがあります。

資格を取得する

手当のなかでも「資格手当」を設けているスーパーは多いです。

例えば、スーパーにて正社員として働き店長にキャリアアップしていったとして、防火管理者、食品衛生責任者、販売士、酒類販売管理者などの資格取得が求められることがあります。

資格を取得することは年収アップにつなげやすいといえるでしょう。

資格取得のための費用を負担するスーパーは少なくありません。スーパーが講座の受講や試験にかかる費用を支払います。また、資格取得時にお祝い金として一時金や奨励金を支払うところも多いです。

ただしスーパーによっては、毎月の資格手当の支給がなく、お祝い金だけの支払いになるところもあります。

スーパー主要企業の年収ランキング

各社の有価証券報告書をもとに、スーパーの主要企業の平均年収を紹介します。

イオン株式会社

イオン株式会社の平均年間給与や平均年齢などはこちらのとおりです。

従業員人数433人
平均年齢49.7歳
平均勤続年数19.8年
平均年間給与856万1,973円
出典:イオン株式会社 有価証券報告書-第97期

イオンは、2021年に感染症の拡大を防ぎながら働く従業員のために、1~2万円の一時金を支払ったことでも話題になりました。

イオンは、イオンリテールワーカーズユニオン等の労働組合が組織化されていることも特長です。

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社の平均年間給与などはこちらのとおりです。

従業員人数125人
平均年齢45.5歳
平均勤続年数19.5年
平均年間給与772万2,000円
出典:エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 有価証券報告書-第103期

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社は、大阪市に本社がある関西圏を中心としたスーパーマーケットを展開する企業です。関西エリアで約100店舗をほこるスーパー「イズミヤ」が知られています。

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

株式会社セブン&アイ・ホールディングスの平均年間給与額などはこちらのとおりです。

従業員人数969人
平均年齢42.7歳
平均勤続年数15.3年
平均年間給与738万8,979円
出典:株式会社セブン&アイ・ホールディングス 有価証券報告書-第17期

株式会社セブン&アイ・ホールディングスは小売業界で売上高上位を誇る企業です。スーパーマーケットやコンビニを全国展開しています。平均年齢が40代前半でありながら平均年間給与は700万円以上あります。

スーパー正社員の給料はスキルと就職先で違う

スーパーの正社員の年収を紹介しました。これまでにお伝えした年収は、あくまで統計資料から分かる情報です。スーパーの給与水準は、個々のスキルや就職するスーパーによっても異なります。

年収を上げたい方は、ぜひ飲食業やスーパーの転職に特化した転職エージェントサービスを活用してください。生活インフラといえる社会に欠かせない存在のスーパーで、やりがいも高収入も手に入れましょう。

情報取得日:2023年5月18日

執筆者

フードコネクト運営事務局

生鮮業界・飲食業界に特化した転職エージェント。主にスーパー量販店・鮮魚専門店・精肉専門店・食品工場向けに、鮮魚・精肉・青果・惣菜・食品などの専門技術や経験を有したスペシャリスト人材を紹介しています。

生鮮・飲食業界に特化した転職エージェントならフードコネクト!

フードコネクトのおすすめポイント!

  • 生鮮・飲食業界に特化した転職エージェント

    鮮魚加工/精肉加工/惣菜加工/青果販売、飲食店/寿司屋/焼肉屋の調理スタッフ

  • 利用料は完全無料!

    相談から面談、求人紹介、書類/面接対策、入社まで全て無料!

  • 業界特化ならではの優良求人多数

    業界特化のフードコネクトだから保有できる求人が多数!