スシロー(株式会社FOOD & LIFE COMPANIESグループ、株式会社あきんどスシローが展開する回転寿司チェーン。以下スシロー)は国内外に多数の店舗を展開する回転寿司チェーン大手です。
安定した平均年収や充実した待遇、明確なキャリアアップ制度が魅力です。
「スシローの年収はどのくらい?」
「くら寿司やはま寿司と比べて高いの?」
「入社後のキャリアは?」
など、この記事では、スシローの年収の実態や他社との比較、社員の待遇、キャリア形成まで具体的に紹介し気になるポイントを解説します。
就職先、転職先の候補の1つとしてスシロー(株式会社あきんどスシロー)をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
こんなお悩み
ありませんか?
スシローの平均年収を知りたい
スシローの待遇や働きやすさを知りたい
飲食業界に転職することについて相談したい
あなたにおすすめの
求人をお伝えします!
目次
- スシローの平均年収
- スシローの平均年収は537万
- スシローの初給料は26万!2024年11月に平均6%の賃上げを実現
- スシローの店長の平均年収は621万円
- スシローの実際の年収モデル
- スシローと競合との年収比較
- スシローとくら寿司・はま寿司・かっぱ寿司との年収比較
- スシローの年収以外の充実した待遇と働きやすさ
- 離職率は低めで定着しやすい
- 月8~9日の休日+10日の有給休暇付与
- 残業は月平均30時間未満
- 手厚い福利厚生と社内制度
- キャリアアップは柔軟でステップアップしやすい
- スシローに向いている人
- スシローが求める人物像
- スシローの採用は間口が広く狙い目!
- スシローは安心して働ける成長企業
▼関連記事
スシローの平均年収

スシローの平均年収は537万
スシローの従業員の平均年収は537万円(※1)。
厚生労働省のデータ(令和6年賃金構造基本統計調査)によると、宿泊・飲食サービス業の平均月収26万9500円×12ヶ月分で計算すると想定平均年収は、約323万円となります。 この金額に、企業により異なる賞与を足した金額が実際の年収となります。
そのような中で、スシローの平均年収は高水準と言えるでしょう。
高水準な平均年収を支える背景の1つとして、株式会社あきんどスシローも含めた株式会社FOOD & LIFE COMPANIESグループの業績好調があります。
公式ホームページの2024年9月期の売上収益は、23,384百万円(※2)でした。この数値は2020年以降過去最高となっています。

好調な海外展開、効率的な店舗運営やデジタル化により業績が向上しており、社員への待遇改善やボーナスの充実にもつながっています。
▼関連記事
※1:スシロー 中途社員 採用サイトより 2025年11月
※2:株式会社FOOD & LIFE COMPANIES公式サイト>IR情報>業績ハイライトより
スシローの初給料は26万!2024年11月に平均6%の賃上げを実現
入社直後の社員の初任給は26万円(※3)とされています。
株式会社FOOD & LIFE COMPANIESグループは、株式会社あきんどスシロー含む国内グループ4社の全正社員約2900人を対象に、2024年11月支給分の給与から、基本給を底上げするベースアップと定期昇給を合わせて平均6%の賃上げをすると発表(※4)しています。
東京労働局の調査によると、令和5年3月卒業の大卒者における初任給の平均は212,500円でした。(※5)
スシローの初任給も高水準と言えるでしょう。生活の安定を求める人にとって魅力的な給与です。
さらに経験や勤続年数に応じて給与がアップする仕組みが整っており、研修や実務を通じてスキルを身につけることで、将来的にさらに高い年収を目指せます。
※3:株式会社あきんどスシロー公式採用サイト、新卒募集要項より
※4:読売新聞:「スシロー」、国内の全正社員対象に平均6%の賃上げ…初任給は最大2万5000円(2024年11月4日)
※5:東京労働局職業安定部職業安定課「学卒者の初任賃金」
スシローの店長の平均年収は621万円
店長の平均年収は 621万円(※6)。
スシローの店長の場合、回転寿司店の店長として下記のような業務に対応します。
| 店舗の営業管理 | 売上集計 売上増進戦略の立案 |
| スタッフ管理 | 採用 人材育成 シフト管理 |
| リスク管理 | 衛生管理 |
店舗運営の中心としてスタッフ管理や売上管理、品質管理などを担当するため、責任の大きさに応じて給与や手当も反映されます。
役職手当や業績に応じたボーナスも支給され、実際の年収は平均より高くなる場合もあります。
店長職は給与だけでなくキャリア形成の面でも大きな目標となります。
※6:株式会社あきんどスシロー公式採用サイトより
スシローの実際の年収モデル
スシローの役職に応じた年収モデルを下表にまとめました。
| 役職 | 年収目安 | 備考 |
|---|---|---|
| 一般社員 | 400~500万 | 残業・賞与込み |
| 副店長 | 約470万 | 管理職手当含む |
| 店長 | 約620万 | 店舗規模や地域によって変動 |
| 本部・複数店店舗管理 | 700万円以上 | 実績・能力次第 |
スシローでは、初任給から店長まで、段階的に年収が上がる明確なキャリアパスが整っています。
スシローと競合との年収比較
スシローと競合企業との年収を比較してみましょう。
スシローとくら寿司・はま寿司・かっぱ寿司との年収比較
| チェーン | 平均年収 | 備考 |
|---|---|---|
| スシロー | 約537万円 | 2024年9月期 |
| くら寿司 | 約499円 | 2024年10月期 |
| はま寿司 | 約417万円 | 2022年期 |
| かっぱ寿司 | 452万円 | 2022年期 |
スシローは、くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司などの主要な回転寿司チェーンと比べても、平均年収が高めであることがわかります。
実際の年収は本人のポジションや経験、評価によるため、あくまで参考にしてください。
スシローの場合、店長の平均年収が621万とされており、副店長や店長になるとさらに年収があがるケースが多いです。
▼関連記事
スシローの年収以外の充実した待遇と働きやすさ

外食業界は「離職率が高い」と言われがちです。
そのような中、スシローでは働きやすさや福利厚生が充実しており、長く働ける環境が整っています。
ここでは、年収以外の魅力的な待遇やキャリア面について紹介します。
離職率は低めで定着しやすい
スシローの平均離職率は11%程度(2019年度実績)とされています。
厚生労働省の資料によると、令和4年上半期の「宿泊業、飲食サービス業」の離職率は15%という結果が出ています。
スシローの全国的な平均離職率は、全国的な数値よりも低いことが分かります。
月8~9日の休日+10日の有給休暇付与
正社員は週休2日制で、月に8〜9日の休みがあります。
年間休日は108日で、シフト調整によって土曜日もしくは日曜日に休みをとることや、連休も可能とされています。
くわえて、初年度には10日間の有給休暇が付与されます。
年間108日~118日前後のお休みをとれるといえ、1企業の平均年間休日総数112.1日を超えています。
▼関連記事
年2回の5連休取得も推奨されており、旅行などプライベートの予定も立てやすくなっています。
スシローの公式サイトには『働きすぎると代休を取ってもらうことも。疲れているとミスも増え、笑顔も減ってしまいます。』という記載があります。
従業員のヘルスケアの重要性を理解しているあらわれでしょう。
残業は月平均30時間未満
スシローでは、残業時間の管理も徹底されており、月平均残業は30時間未満です。
これは、出勤日につき1時間から1.5時間程度の残業で、日本全国の平均残業時間は40時間といわれることが多く、平均より少ないと言えるでしょう。
残業代は1分単位で全額支給されるため、働いた分はしっかり評価されます。
また、店舗には複数名の社員が配置され、勤務時間の予実管理も行われているため、過度な残業は避けられる仕組みとなっています。
手厚い福利厚生と社内制度
スシローでは、社員が安心して長く働けるように、さまざまな福利厚生や社員制度が整っています。
| 交通費全額支給 | 通勤のかかる費用は会社が全額負担。遠方からの通勤も安心。 |
| 住宅手当・単身赴任手当 | 住居費の負担を軽減する手当があり、特に単身赴任者には生活を支える手当が支給される。 |
| 帰省交通費支給 | 単身赴任中でも定期的に家族の元へ帰れるよう、交通費が支給される。 |
| 独身寮 | 自己負担額月2万円からの独身寮がある。 |
| 食事補助 | 勤務中の食事をサポート。 |
| 社員持株会 | 会社の株を購入でき、会社の成長を実感しながら資産形成ができる。 |
| 企業型確定拠出年金(DC) | 資産を支援する制度がある。 |
| ブロック限定勤務制度 | 勤務地をエリアで限定できるため、転居を伴う異動がなく、住み慣れた地域で働き続けられる。 |
スシローはこれらの福利厚生を通じて、社員が安心して長く働ける環境を整えています。
経済的な負担を軽減し、健康や将来の資産形成までサポートすることで、社員のモチベーションやパフォーマンス向上につなげています。
キャリアアップは柔軟でステップアップしやすい
スシローでは、未経験からでも段階的にキャリアアップが可能です。
「一般社員」 →「 副店長」 →「 店長」といったステップアップが整備されており、能力や希望に応じた柔軟な働き方ができます。
役職が上がっていく年数の目安は下表のようになっており、3年〜5年で店長に昇格することが可能です。
| 年数の目安 | キャリアステップ |
|---|---|
| 1年目 | 入社研修ののちに店舗へ配属 |
| 2年目 | 副店長に昇格し、店長補佐として店舗運営に携わる |
| 3~5年目 | 店長として店舗のマネジメントを行い経験を積む |
| 3~5年目以降 | 店長として実績を積む。さらにキャリアアップの可能性もある。 |
また、エリア限定勤務制度を活用すれば、転勤の負担を抑えつつキャリア形成が可能です。
スシローに向いている人
スシローは外食業界の中でも働きやすさが魅力の企業ですが、どのような人が向いているのでしょうか。
ここではスシローが求める人物像や採用の特徴を紹介します。
スシローが求める人物像
スシローでは以下のような人が特に活躍しやすいとされています。
挑戦意欲のある人
新しいサービスや店舗運営の改善に積極的に取り組める人が活躍しやすいとされています。現状に満足せず、より良い店舗運営を目指す姿勢が求められます。
明るく前向きでコミュニケーションが得意な人
お客様対応やスタッフ間の連携がスムーズにできる人が向いています。また、チームワークを大切にし、周囲と協力しながら業務を進められる人に向いています。
スシローの採用は間口が広く狙い目!
スシローは、経験を問わず広く採用しており、外食業界未経験者でもチャンスがあります。やる気や人柄を重視するため、挑戦したい人におすすめです。
入社後の研修・OJTでスキルを習得でき、安心して成長できる環境です。明るく前向きなコミュニケーションやチームワークを大切にできる人が活躍しやすいでしょう。
安定した収入や福利厚生、外食業界でのキャリアを望む方にとって、スシローは魅力的な選択肢です。
スシローは安心して働ける成長企業
スシローで働くという選択は、安定した収入と成長機会を両立できるキャリアの一歩です。
一般社員から副店長・店長へとステップアップすることで、年収アップはもちろん、店舗運営やチームマネジメントといったスキルも身につきます。
休日や残業の管理、手厚い福利厚生、明確なキャリアパスも整っており、長く安心して働ける環境が魅力です。
スシローで働くことに興味がある方はフードコネクトにぜひご相談ください。
フードコネクトは飲食業界に特化した転職支援サービスで、書類添削や面接対策などの転職サポートが可能です
生鮮・飲食業界に特化した転職エージェントならフードコネクト!
フードコネクトのおすすめポイント!
生鮮・飲食業界に特化した転職エージェント
鮮魚加工/精肉加工/惣菜加工/青果販売、飲食店/寿司屋/焼肉屋の調理スタッフ
利用料は完全無料!
相談から面談、求人紹介、書類/面接対策、入社まで全て無料!
業界特化ならではの優良求人多数
業界特化のフードコネクトだから保有できる求人が多数!
